ー伝統工芸の水引を「今」に寄り添う身近なものにー

出展&ワークショップ予定

・8月8日(金)~8月17日(日) 青森市THREEにて委託販売

・9月11日㈭ 宮城県名取市熊野那智神社ワークショップ

・9月26日(金)~28日(日) 奏でるWAZA展(道の駅村田1階)

・10月18(土)・19日(日) 卸町ふれあい市(瀬戸屋会場)

・10月23日㈭~28日㈫ 泉中央駅ビルswing

 

インスタグラムに各ワークショップの詳細を載せています。インスタグラムを見る


お知らせ


*リッチモンドホテル仙台様の従業員ユニフォームにピンWAっちを採用していただきました。

「とろっと宮城」楽天市場店にて取り扱い中です。

ブックマーカー・ピンWAっち・ごかく結び守りの販売がはじまりました。

 

委託販売先


・藤崎百貨店本館伊達クラフト

・藤崎船岡店・六丁の目店

 


水引Ori-i(みずひきおりい)の Mizuhiki à la mode


私が思う水引の魅力は

しなやかさの中にしっかりと芯がある所。

 

軸をしっかり意識することや

隣り合う水引にそっと寄り添う加減など

自分を映し出す鏡のようです。

 

水引Ori-iのオリイを漢字で表すとしたら

『織己』

 

人と人との関わりの中で、自分自身も成長していけるように。

「己を織り成す」という気持ちを表しました。

 

伝統工芸である水引を より身近な生活に。

 

「今」に寄り添う現代風(ア・ラ・モード)という意味の

 

Mizuhiki à la modeミズヒキ ア・ラ・モード)をコンセプトに結んでいます。                                                                                 

Re rise News にてインタビューしていただいた動画です。

動画はこちらから

水引Ori-iがつくるもの



水引はとても軽ので、アクセサリーを普段に身に着けない方にも人気です。


壁飾りやリース・しめ縄飾りはこちら


お子様の成長を祝う雛飾りや兜フレーム・

水引で結んだ王冠・フクロウ飾りはこちら。